令和4年度 成人を祝う会・地域交流演奏会
成人を祝う会がハーモニーホール座間で行われ、第2部の地域交流演奏会で座間市演奏家連盟のメンバーが演奏いたしました。 新成人の皆様に音楽を通してお祝いの気持ちと新たな門出にエールを送りました。 度々会場から手拍子が始まり、音楽で会場が一体になる喜びを共に感じることができました。 出演 ソプラノ 上野小百合 マリンバ 真崎佳代子 マリンバ 木次谷紀子 ピアノ 義之慈
2022ロビーコンサート<特別編>vol.20
【曲目】 「北欧からのおくりもの」 ・激流:ヘイノ・カスキ ・組曲≪ペール・ギュント≫より「朝」:エドヴァルド・グリーグ 【演奏】 フルート 堀田千秋 ピアノ 義之慈 【曲紹介】 北欧の作曲家の作品には、自然の壮大さや神秘を感じさせてくれる独特の魅力があります。 シベリウスやパルムグレンに師事したフィンランドの作曲家、ヘイノ・カスキ(1885-1957)の光にあふれ、美しく澄んだ響きが、心を癒してくれるピアノ曲「激流」。 ピアニストとして国内外で演奏会を開く傍ら、数多くの楽曲を残し、ノルウェーの民謡や伝承音楽の中に自分の音楽を求めるようになった、エドヴァルド・グリーグ(1843-1907)の組曲≪ペール・ギュント≫より「朝」。 今回は2名の作曲家の作品を彼らの故郷の画像と共にお楽しみいただきます。Read more »
2021ロビーコンサート特別編vol.16
テーマ 「愛を込めて~avec amour~」
曲目
・「Je te veux」エリック・サティ作曲 フランスのエリック・サティが1900年に作曲した「ワルツと喫茶店の音楽」の1曲で、もとはシャンソンですが、今ではピアノ曲として良く知られています。歌の内容は「あなたの苦しみがわかった 愛しい人 望み通りにしよう あなたを恋人にしよう 賢さを遠ざけ 哀しみも忘れ 貴重な時間を過ごしたい 幸福になろう あなたがほしい」と軽快なワルツに乗せて歌われます。
・「愛の夢 第3番」フランツ・リスト作曲 リストの「愛の夢」は3曲から構成されるピアノ曲です。第3番は美しいメロディーで始まります。そのメロディーを中心に曲が組み立てられています。また、右手と左手の役割も面白く両手の手が伴奏も主旋律も担います。
演奏者 尾藤尚美 義之慈(ピアノ)
Read more »座間市ロビーコンサート特別編vol.4
座間市公式YouTubeチャンネルで配信
曲目 落葉松〜月の光
出演者 :佐々木理江(メゾソプラノ) 尾藤尚美.義之慈( ピアノ)
ロビーコンサート特別編第4回目のテーマは「音楽で綴る秋のスケッチ」です。 夜半の秋は五感を満たしてリラックス。素敵な時間になりますように‥ 「落葉松」は軽井沢の自然をこよなく愛した野上彰の詩に小林秀雄が曲をつけました。 のちに合唱曲・ピアノ曲にも編曲され、作曲から50年近くたった現在でも広く演奏されています。 「月の光」はフランスの作曲家、クロード・ドビュッシーの作品の中で最も有名な曲の1つです。 月の光の弱々しい明るさ、静かで知的で物憂げなその表情を表現しています。 ドビュッシー以前には誰も気付かなかった独創的な美しい音楽をお聞きください。 Read more »