2023ロビーコンサート<特別編>vol.31
10月ということでハロウィンを意識した選曲と演出 🎃 🦇 🕸️
サン=サーンス作曲【死の舞踏】をピアノデュオ『acoju』の加藤純子&清水亜希子でお送りします 🎹
演奏中にお化けにイタズラされちゃったかも 👻 😱
【Trick or Treat お化けなクラシック】
10月31日はハロウィーン
クラシック音楽の世界にもお化けが登場する作品があります。
今回はその中から「死の舞踏」をお届けします。
この曲には「真夜中に死神や骸骨達が踊り出し、夜明けと共に消えていく」という物語があります。
演奏中にお化けにいたずらされて??不思議な事が起こります。
音楽、映像と共にお楽しみください。
【曲目】
死の舞踏(ピアノ連弾)/サン=サーンス作曲
【演奏】
1st.清水亜希子
2nd.加藤純子
【動画編集】
清水亜希子
2023ロビーコンサート<特別編>vol.30
【花に寄せて】
座間の美しい風景(県立谷戸山公園・芹沢公園・四ツ谷ひまわり畑)とともに、座間市・相模原市在住の作曲者による3つの花の曲を、座間市在住の演奏家、動画クリエイターの撮影・編集によりお届けします。
Read more »2023ロビーコンサート<特別編>vol.29
昨年に引き続きマリンバトリオでのアンサンブル演奏です♪
今回の演奏は、今年生誕100年の中田喜直作曲「汽車は走るよ」から始まり、「フラッパレード」「ジュ・トゥ・ヴ」の3曲です。
アンサンブルに出てくる楽器は、マリンバ、シロフォン、グロッケンシュピール、ビブラフォン、そしてコントラバスマリンバ
たくさんの種類の鍵盤打楽器を使用したアレンジと、配信ならではの映像お楽しみください。
♪演奏♪
木次谷紀子・野島充恵・真崎佳代子
Read more »2023ロビーコンサート<特別編>vol.28
【空からのラブレター】 6月の梅雨空を眺めて、憂鬱に感じることもあるけれど、そんな空模様に誰かからのメッセージなのかな…と感じてみたり、大切な誰かに私が届けたい想いを重ねて眺めてみると、心が晴れることもありますね。
もし今、あなたの心に梅雨空が憂鬱に映るなら、私たちが奏でる音楽が、そこに小さくても優しい光を届けられますように。
時代を経ても色あせないカーペンターズの名曲と、スペイン語でヒナゲシの花(花言葉は、思いやり)を意味するアマポーラの2曲をお届けします。
【曲目】 カーペンターズ・セレクション/山口景子 編曲 アマポーラ/ J.ラカジェ 作曲 山田香 編曲 【演奏】 フルート 杉田美紀 オーボエ 鈴木深恵 ピアノ 清水亜希子
【動画編集】 清水亜希子
Read more »2023 ロビーコンサート<特別編>vol.27
Spring!~新緑のワルツ~
【曲目】
1. フレデリック・ショパン:ワルツ第2番Op.34-1
2. ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー:「眠れる森の美女」よりワルツ
【演奏】 フルート 堀田千秋 ピアノ 義之慈 動画編集 堀田千秋
【曲目紹介】 フレデリック・ショパン(1810~1849)作曲の「ワルツ第2番Op.34-1」は、初期の作品です。19曲あるワルツ集の第2番目の曲で舞曲系の華やかで明るいワルツです。 「眠れる森の美女」は、チャイコフスキー(1840~1893)が作曲した三大バレエ作品の中の1つです。ワルツは第1幕でオーロラ姫の誕生日で若者たちが踊っているシーンで演奏されます。 新緑の季節にぴったりな華やかなワルツの演奏をお楽しみください。
Read more »