北地区音楽講座『北原白秋と音楽家たち』

令和5年11月17日金曜日、座間市北地区文化センターホールにて開催されました。

出演

ソプラノ 三廻部浩子

ピアノ  西山喜美子

朝から激しく降った雨が午後には上がり、ホールには講座を希望された方々が沢山お座りなっていました。

北原白秋の生い立ちや、年齢と共に生活を過ごした土地を紹介しつつ、そこで作られた詩に音楽家が作曲した作品を紐解いていきました。

詩を朗読し、白秋独特の【柳河方言や言葉にまつわるこだわり】、その情景を解説しその後、曲を聴いて頂きました。

よく知っている曲も、詩から内容を理解すると、感じる事が変化して、皆さま新鮮な気持ちで受け取って聴いてくださいました。

演奏する私たちも、普段よりも更にしっかりと内容に入り込む事が出来て良い演奏の時を持てました。

講座を受けた方々からの感想を会館から頂きました。

Read more »

北地区文化センター音楽講座「ショパンの足跡~音楽と暮らしを覗く~」

北地区文化センター 音楽サロン講座

令和4年度 第3回目
『ショパンの足跡』~音楽と暮らしを覗く~


・日時:2023年2月17日(金) 14時〜15時30分
・場所:北地区文化センター
・出演:櫻井桂子(ピアノ)、鳥越礼(ピアノ)、村上友季子(ピアノ)
・曲目:ポロネーズト短調/猫のワルツ/小犬のワルツ/ノクターンOp.9-2、遺作/バラード3番/英雄ポロネーズ/マズルカOp.68-4他
・内容:ショパンのファッション、芸術家との関わり、恋話など


ショパンが7歳で初めて作曲したポロネーズから、寝込みながら死の淵で書き取らせたマズルカまで、項目ごとに多方面から分解、雑学的にお話と演奏、スライドを交えながらの90分間、お客様は頷き、時には『へぇ~』との声もあがり、納得しながら聞いてくださいました。

ご紹介したいことがたくさん!駆け足ではありましたが、温かいお客様に3人も満足で終えることが出来ました。
ありがとうございました。


北地区文化センター音楽講座「クリスマスコンサート」

🎄クリスマスコンサート🎄

座間市立北地区文化センターの今年度の音楽講座としてクリスマスコンサートが行われました。

座間市演奏家連盟の3名の演奏はクラシックやタンゴ、そして楽しいアレンジのクリスマス作品の数々。

賛助出演のぐるーぷ"音の輪“の皆さんとの共演もあり、会場には楽しいサウンドが響き渡り、お客様の温かい拍手とたくさんの笑顔に満ち溢れました。

出演
ヴァイオリン 望月茉莉奈
マリンバ   真崎佳代子
ピアノ    皆川美香
賛助出演
ぐるーぷ“音の輪”

主催者
座間市立北地区文化センター

北地区文化センター音楽講座「古典からポップスまで~ハーモニーを聴いてみよう~」

北地区文化センター 音楽サロン講座

令和4年度 第1回目
古典からポップスまで〜ハーモニーを感じて聴いてみよう〜


・日時:2022年11月18日(金) 14時〜15時30分
・場所:北地区文化センター
・出演:大塚友梨(ソプラノ)/三廻部浩子(ソプラノ)/山下真里(ピアノ)
・曲目:「ゴルドベルク変奏曲」より「アリア」/オペラ「ラクメ」より「花の二重唱」/荒井由美作曲:「瞳を閉じて」他
・内容:ソプラノ二重唱とピアノソロ演奏/バロック作品についての話/オペラ「ラクメ」のあらすじと解説/対談風に声の魅力について


母娘ならではのソプラノ二重唱でハーモニーを聴いていただきました♪
ピアノソロではバッハを敬愛していた他の作曲家の作品の触りを演奏するなど、盛りだくさんな内容でした。
お客様は興味深く聞いてくださり、笑い声があふれる講座となりました。

北地区文化センター音楽講座「ひとりよりふたりで 4手で奏でるオーケストラの響き」

 

北地区文化センター音楽講座「ひとりよりふたりで4手で奏でるオーケストラの響き」
ピアノ 加藤純子・清水亜希子
11月18日 午後2時

♪ プログラム ♪
・バッハ   小フーガト短調
・モーツァルト ソナタK.381
・ベートーヴェン 運命 第一楽章

・チャイコフスキー/ラフマニノフ
組曲「眠れる森の美女」

・ローゼンブラッド
2つのロシア民謡によるコンチェルティーノ

バロック時代から現代までのピアノという楽器の進化とともに
連弾曲のダイナミックさや魅力を存分に披露された、楽しい講座となりました。

————————————————————-  ♪ ♪ ♪  ———————————————————–

Read more »


Archive